sugiken のメモ帳

知ったことを書いていく

開発

モバイルアプリの自由さと組織と、freee のアプリの話

岡山の山中の旅館から書いている。文豪の気持ちが少しわかる。何故か旅館は文章を書くのに丁度いい。ちなみに酔っている。 異動して 最初は何もないなと思った。 モバイルアプリの開発は本当になにもない。Web エンジニアはブラウザの中で表現する。ブラウザ…

create-react-app をあまりいじらずに Sentry にだけ SourceMap を送る方法

タイトルみたいな方法が意外と調べても出てこなかったのでまとめる。多分みんなちゃんと webpack の設定を書くことで解決してるんだろうな SourceMap について SourceMap は Minify されたりして圧縮&難読化された JS ファイルを元のソースコードレベルまで…

Swift を勉強するためにしたこと

久しぶりに書く。 なんとなく Swift を勉強して iOS アプリを作ってみたくなったので勉強をすることにした。 私自身は、まだ Swift の勉強をほとんどしたことのないエンジニア。普段は web のサーバーサイドとフロントエンドを両方触っている。 ① Swift 入門…

Google激推しのAMPをなぜ止めたか<効果とデメリット>

こんにちは。 今回はタイトルにもある通りAMP(Accelerated Mobile Pages)の話です。実際に導入して半年間くらい経った段階で、「AMPやーめよ」ってなりました😨 AMP導入による効果と感じたデメリットを書こうと思います! *メリットは調べればたくさん出て…

【Repを支える技術】全体の構成編

こんにちは! 今回は僕が2年間開発・運営している「Rep立教大学シラバス検索システム」の技術を紹介しようと思います。今までTwitterでちょくちょく発信していましたが、まとめてみます。 ぜひ「サービスを作ってみたい学生」の方に読んで欲しいです。

速さは正義!サイト速度を知るための計測ツールたち

こんにちは。 サイト速度改善大好きなエンジニアです! この記事では、僕が普段使用しているサイト速度計測ツールを紹介します!😆 7月に「Google Speed Update」も行われるほど、SEOにおいて速さが重要なものとなっています。何はともあれ己を知ることから。 …

学園祭アプリを作ったら、ミス立教とハワイ旅行!?

こんにちは。 今回は、立教大学の学園祭実行委員会(以下SPF)からアプリ開発を依頼されたお話をしようと思います。 「よくわからないけど、アプリ制作依頼をしたい」という学生の方々にぜひ読んでいただきたいです!! 臨場感が湧くように、ストーリー仕立て…

山本一成さんを参考にお天気webサービスを作ったら、色々知見を得られた話

こんにちは。 先週末、とあるQiitaの記事を拝見して『FEEL WEATHER』というツイッター名に現在のお天気の絵文字を入れるwebサービスをリリースしました。 そしたら、山本一成さんにRTされるなど、意外と使ってくれる人がいました。 そのwebサービスから得ら…

Reactを学ぶのに良い本を見つけた

こんにちは。 Reactを勉強し始めるのにちょうど良い本を見つけました。 Reactはアップデートが早いので、ネットの記事だけだと何を信じていいのか分からなくなっていました。 そんななか見つけた、オススメの1冊を紹介します。

【実録】個人webサービス開発者が1年間でAWSに払った金額

こんにちは。 個人webサービス開発者が悩むサーバー代。 なるべく安く済ませたいのが本音だと思いますが、どの構成が一番安いかなんてわからないもの・・。 1年間webサービスを運営してかかった金額と所感について書こうと思います。

【お知らせ】立教生向けのwebサービスを作ったら10万pv届きかけました

こんにちは。 久々の記事投稿でどんなスタイルで書いていたかも忘れました。 今回は「Rep立教大学シラバス検索システム」の開発を1年半続けた結果と、感想を書き連ねようと思います。

Railsアプリケーションのturbolinksを有効化する

時短シリーズ スタート! 自分が開発しているwebサービスの体感速度をあげるべく、以下の修正を加えていきました。 その方法を何回かに分けてまとめてみます。

Backlogの課題追加時に、テンプレートを挿入できるChrome拡張機能リリース!

Backlogはヌーラボが開発・運営をしているプロジェクト管理ツールです。 Githubとは違い完全日本語対応で、エンジニアだけでなくビジネス職の方も使いやすい良いツールです。 実際自分もいくつかの企業やプロジェクトで使用しておりました。 とはいえ当然全…

ReactNative 最小構成の画面遷移

React Native を使って0からアプリ開発をしています。 前回の kentear.hatenablog.com の続きとなっています! 今回は、おそらく最小構成の画面遷移を実装してみました。

【Rep】授業データを受け取って、リスト表示するまで

Repのアプリ開発についてです。 前回、こちらの記事で「もっとゆっくり進もう」ということにしました。 kentear.hatenablog.com というわけで、本当にすこ〜〜しづつ進めてアプリ開発をしています。 まだcomponentに分けてもいないですし、関数で整理とか意…

contact form 7 add comfirmのボタンがうまく表示されない時

実はwordpress案件もたまにやっています。 今回はお問い合わせフォームを導入する際に詰まったことと、そのfix方法です。

小さなことから始めることの重要性

ReactNativeの勉強を初めて5日ほど経ちましたが、びっくりするほど進捗しないです。 そもそも、 アプリ開発経験ほぼなし 普通のReactの経験ほぼなし ES2015の経験ほぼなし まぁ、本当に本当に初めてなのです。

npmからyarnへ ”Unable to resolve module react-redux/native”

yarnにするのは簡単だ Qiitaにあった、↓の記事を元にnpmからyarnにした。 yarnを使ってみた インターン先のフロントエンドエンジニアに聞いたら、yarnの方がinstallなどが早いらしい。 ReactNativeのプロジェクトルートで、 $ yarn と叩くだけで完了する。

『Rep』のこれまでとこれから

オリジナルのwebサービスのこれまでとこれからについて書きたいと思います。 お久しぶりです! なんと1年ぶりの記事。ちゃんと書かないとダメですね! ちょうと前回の記事が、 kentear.hatenablog.com なのでそのサービスのこれまでを書きたいと思います。 …

ついに、文系がサービス開発着手

ついにようやく自分のウェブアプリの開発を開始しました。 「ついに?」と思う人もいるかもですが、このブログのサブタイトルを「文系学生がWebアプリ開発を目指すお話」に設定しちゃったんだから仕方ありません。 夏の終わりからゴリゴリ書いていましたが、…

GASでGoogleフォームに反応して自動的にメールを送信させた

はい、さっそく宣伝です! 【帰ってきた!】学生×社会人 ゆる〜くお話ししましょ 2016 Summer こちらのイベント社会人と学生がピザでも食べながらおしゃべりするというものです! 8月27日ひまなひとぜひ来てね! というわけで、BISLINという学生団体に入…

railsアプリをherokuにアップ

タイトル通り。 個人的なメモに近いかな

立教のFTPサーバーに接続しよう

立教大学はなんと各学生にサーバーの一部を割り当ててます(容量不明)。 そのサーバー内をどこまで弄れるかはまだまだ検証の余地がある状況なのですが、html/css/jsなら動くことを確認しています。 本当だったら利用者としてもっと立教サーバーについて調べ…